人気ブログランキング | 話題のタグを見る

杉咲花

 今や日本を代表する女優になった杉咲花ちゃんですが、彼女を語る上で欠かせないのが、夜行観覧車という作品です。彼女は、反抗期真っ只中の中学生を演じるのですが、その暴れっぷり、表情、言葉のキツさ、どことなくリアルで狂気に満ちた演技に見入ってしまったのを記憶しています。たまに、あの数々の暴れているシーンを見たくなっちゃうくらいです。あの年齢にしてあの演技が出来るというのは、役者として幼き頃から努力したのもありますが、才能が抜きん出ていたのだと思います。これから息長く活躍してほしいです。ちなみに、夜行観覧車は、湊かなえさん原作で脚本もしっかりした作品なので是非お勧めします。



# by amasemi2015 | 2021-05-07 12:08

根尾昴

 昨日のプロ入り1号満塁ホームラン。三年目を迎えてプロの球にも対応し始め、これからの活躍が楽しみです。

 
 彼は、高校時代から注目されていて、運動能力の高さに加えて成績優秀、家は開業医をされているようで、医者かプロ野球選手かという、人生ゲームなら両方勝ちパターンの選択が出来るくらい優秀な選手です。しかし、彼を語る上で最も大切なのは、彼の素晴らしい人格にあります。高校時代から積極的に雑務をこなし、先輩になっても奢ることなく後輩の模範になっていたようです。プロになってからもその姿勢は変わらず、試合後はベンチに残って最後まで掃除してから球場をあとにするようです。昨日のインタビューでも、彼の誠実な人柄が感じられて、ご両親への感謝の気持ちを述べていました。これからもますますの活躍を期待します。

# by amasemi2015 | 2021-05-05 12:06

情報への投資

 今日ネット記事で堀江貴文氏のインタビューみたいのが載っているのを見ました。好きか嫌いかと言われると、どちらかというと苦手くらいのものですが、このインタビューで言ってたことは割と正しいかなと思いました。誰が言ってるかだけではなく、何を言っているか、情報を集めるためにはとても大切なことです。先入観は悪になりますからね。まず、目の前にやりたいことがあれば、借金してでも始めるべきということです。彼自身はそうやってライブドアを大きくするところまでのし上がったそうです。そして、最新のガジェット、いわゆる、iPhoneやiPad、パソコンや周辺機器を取り入れることの重要性です。日々世の中は便利になっており、今まで時間をかけていてことを節約すれば、新しい何かを生むことができます。1人一台タブレット時代がやってきますので、お子様に早めから持たせておくことをお勧めします。
# by amasemi2015 | 2021-04-28 13:13

ドラゴン桜2

 待ちに待った、放送第一回が終わりました。1の時から時代が変わって、その時代背景を元にした脚本となっていた印象です。全体としては、GTO感満載でしたが、次回以降受験テクを交えた内容になってくると思うので、しっかり見ていきたいですね。ただ、演出や脚本が1の時と違うので、もしかしたら第一話のテイストで進んでいくのかもしれないと若干の不安を感じていますが、このドラマは他の学園ドラマとは一線を画した作品であって欲しいです。
# by amasemi2015 | 2021-04-26 10:12

川相昌弘

 あんまり言ってこなかったですが、私は幼少期は巨人ファン、とりわけ、原と川相の大ファンだったのですが、気がついたら阪神ファンになってましたね。なので、原が4番の時の巨人のオーダーはスラスラ言えるのですが、その当時の阪神のオーダーはわからないんですよね。それくらい、巨人の試合を見ていたということだと思います。


 川相昌弘氏は今年阪神の臨時コーチを務めてくれて、見事にその効果が目に見えて出てきています。川相コーチが言っていたことは、基本の大切さ、根っこの大切さです。勉強も同じで、計算や基礎文法が出来てはじめて、難しい発想につなげていけるわけで、基礎を疎かにしては何にもなりません。犠打世界記録保持者の言葉は説得力があります。


 今は解説者をされているそうですが、やはり30年以上もユニフォームを着て勝負をしてきたので、今は少し物足りなそうなことをYouTubeでおっしゃってました。勝負しているヒリヒリ感っていうのは、いつまでも持っていたいもんですよね。だから、私は指導を続けています。目に見えるテスト結果は常にヒリヒリさせてくれます。今後の川相さんに注目です。

# by amasemi2015 | 2021-04-23 09:06